2012年03月25日
サポーターのおじさん

皆さんこんばんはm(__)m
赤松小学校に来ているマスターです。
今日はバンデーラ、久留米のブラッカブロッコさんとの合同練習を見学していますが九州リーグのチーム、皆上手いしキープ力があるなあ
面白いようにパスが回りますね〜〜
みんな良い勉強になってますね〜〜
先月引退はしたもののやはり気になるバンデーラ、サポーターのおじちゃんとして見守っていきますよ〜〜
2012年03月25日
今日はなんの日??
『電気記念日』
1878年3月25日に、東京・銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯された。これを記念して日本電気協会が1927年9月に制定。
この頃はまだ原子力発電なんて発想自体なかっただろうなあ...
1878年3月25日に、東京・銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯された。これを記念して日本電気協会が1927年9月に制定。
この頃はまだ原子力発電なんて発想自体なかっただろうなあ...
2012年03月25日
志願して中原へ

皆さんこんにちはm(__)m
ケアハウスに帰る婆ちゃんを見送り鍼灸の先生と昼ご飯を食べてきたマスターです。
喉の調子が相変わらずなんで昨日からずっと食べたかったトロロ蕎麦を食べに中原へ
つけトロせいろ大盛りをいただきました♪山葵とかの刺激も今は割と辛いなあ(≧ω≦)
しかしとろろ蕎麦超美味し♪♪
御馳走さまでしたm(__)m
2012年03月25日
自信がついた一戦です

皆さんおはようございますm(__)m朝起きて喉が治ってることに期待しましたがのどちんこは腫れたまま、がっかりしてるマスターです。
まあ昨日の試合もかなり叫びましたしねf^_^;
昨日の試合は守備陣が光りましたね。クナンがいなくてどうかな?と思いましたがむしろ小林の方がいいくらいの出来で横浜マリノスが怖いと思うことがほとんどなかったですね。小林が及第点以上なんでこれからは後半膠着状態の時に小林を入れてクナンをパワープレーに上げるプランも躊躇なくやれそう。ソンヘの落ち着きもGOOD!!イエロー連発だったのが嘘みたいですね
特筆すべきはやはり藤田
ロングスローはだいぶ研究されてそうですが前を向いた時の視野の広さ、後ろに背負った時のキープ力、散らし、フリーキック、今の時点でもJのボランチの上のほうじゃないかな??
赤星も左足は相変わらずだけど他はグレート
守備陣で昇格して上で蹴散らされるチームをここ数年見て来ましたがサガンのディフェンスは上で通用するレベルまで来ていると自信になった一戦ではないでしょうか??
マリノス完封♪
嬉しいなう